| 
 
| 
 
| 
 
|  |   
|  住宅は、福島県石川郡石川町の山間部に位置する。現当主は16代目にあたり、明治28  年に作成された家相図が残されてある。母屋の他に、醤油蔵、作業小屋、文庫蔵が描かれており、当時は醤油製造、販売を手がけて養蚕と合わせ昭和25年まで  続いた。当時の母屋は、昭和7年の火事により焼失してしまい、昭和8年に現在の主屋が14代目の当主により建築された。主屋の主体部はせいの高い2階建  で、東側に片流れに葺下ろされた平屋がつく形であり、今回の改修はその東側が主であるが、主屋の小屋組が特徴的なトラス組であり、それが化粧で見えるよう  玄関土間上部を吹抜けとした。玄関まわりは建設当初の形に戻すように配慮した。 
 
 |   
| ■福島石川の家写真アルバム 
  |   
|  
 
|  |  |  |  |   
| 再生前外観 | 再生前内観1 | 再生前内観2 | 再生前内観3 |   
|  |  |  |  |   
| 再生前外観2 | 再生後ロフト | 再生後外観 | 再生後内観1 |  
 
|  |  |  |  |   
| 再生後内観2 | 再生後キッチン | 再生後洗面・トイレ | 再生後吹き抜け |  |  |  |  
| 
 |  
|  |  | 
 
|  |  |   
|  | 使用する県内産木材が生い茂る森から製材に至るまで見学できます |   
|  |  |   
|  | 過去の施工例を写真を交えてご紹介 致しております
 |   
|  |  |   
|  |   |  |