[PR] WAN高速化
 

2006年鶴岡市の商家の蔵を移築した登米市登米町の老舗うなぎ屋「東海亭」に移築しました。切欠は1875年創業の老舗の4代目が店の新築を考ていた2年前に古民家再生を取り上げたテレビを見て東北地区のリサイクル協会員に連絡し蔵の解体情報を入手して移築構想進めたところからはじまりました。その上で東北地区のリサイクル協会員である当社が設計依頼を受け遂行させていただきました。

明治の一時期、旧水沢県庁庁舎が置かれていた登米町は、旧登米高等尋常小学校校舎や旧登米警察署庁舎など、明治時代の建築物が多く残り、みやぎの明治村・登米町に移築されたのも何かの巡り合わせだと依頼を受けたときは即感じました。
移築された蔵は築約130年、広さ約124平方メートルの2階建て。36センチ角のケヤキ材の大黒柱は黒光りし、壁には16.5センチ角のクリ材の柱が約90センチ間隔で並び、元は鶴岡市内の米穀店の倉庫でしたが、数年前から空き家となり、近く解体される運命にまったをかけ、36センチ角のケヤキの大黒往やクリ材の柱など蔵の部材をほとんど再利用。

しっくいの白壁、黒塗りの杉板張りに瓦ぶき屋根で往時の姿を再現したのです。隣接する往居部分も古材をふんだんに取り入れ2階から北上川の流れを望めるよう設計しました。

古民家には懐かしさと斬新さが同居しているので、年代を問わず受け入れられるはず。日本の古き良き歴史の重みを受け継いでもらいたいと思っております。 更に詳しい詳細はこちらから ■東海亭写真アルバム
移築再生前1階
移築再生前2階
断面図
移築前外観
移築前内観1

移築前内観1

再生1階平面図

再生2階平面図

基礎工事
建て方
モルタル塗り
第一段階木工事
第二段階木工事(梁)

米蔵の部材移築中(2階)

第三段階木工事(支柱)

内装工事(床)

外壁部白壁完成

仕上げ工事1

仕上げ工事2

移築完成
 

 
 
  使用する県内産木材が生い茂る森から製材に至るまで見学できます
 
  過去の施工例を写真を交えてご紹介
致しております
   
 
・ブログ
・よくある質問
・リンク集

(有) ササキ設計
■仙台事務所:仙台市青葉区八幡1丁目10-14-101 TEL 022-268-6578 FAX 022-268-7164
■北上本社:宮城県石巻市北上町十三浜字小指33−1 TEL・FAX 0225-61-2215

E-mail sasaki@sasakisekkei.co.jp